CEO Tsutomu Takabayashi’s Blog
ブログ
-
ダブルノット
2024年版:中小企業向けのネットショップの始め方
以前書かせてもらった「2024年の5つの視点で見る未来予想」を踏まえたうえで、ネットショップ運営をこれから始める方向けに、成功のために重要なステップを5つの章に分けて紹介します。ネットショップ運営はシステム構築ではないで […] -
ダブルノット
2024年、中小企業のネットショップ運営の成功の鍵は何?5つの視点で見る未来予想
2024年は、中小企業にとってネットショップ運営の重要な転換点となります。アフターコロナの新しい時代の幕開けで、中小企業がネットショップをスタートする際、変わらない事柄もあれば、新たに考え直すべきポイントもあります。この […] -
ダブルノット
アフターコロナの変化に備えて:鳥取での6年間の成果を生かしたネット店長育成塾を開講します。
2023年8月から準備を進めてきたネット店長育成塾が、2024年2月にスタートします。 塾の開講に向けて、多くの方々の支援と協力をいただきました。特に、株主や支援金融機関である鳥取銀行からの多大なサポートには心から感謝し […] -
ChatGPT
11/24(金)デジタルハリウッドSTUDIO米子の講師として「ネットショップ運営に必要なwebサイト制作スキル」をテーマに講義をしました
私、高林努は鳥取県米子市にあるデジタルハリウッドSTUDIO米子の講師としてデジタルマーケティング、特にネットショップに関わる講座を担当しています。2023年11月24日(金)担当した講義について紹介させて頂きます。今回 […] -
ダブルノット
「アフターコロナ、ITを利活用する人創り」をテーマに講義させていただきました【鳥取環境大学環境学部】
この記事では、2023年9月26日に鳥取環境大学で行われた講座「鳥取グリーンベンチャー」 でお話した内容をまとめています。鳥取県内の経営者が全15回にわたってリレー形式で登壇します。そのトップバッターを担当させていただきました。 -
ChatGPT
ChatGPTセミナーレポート:生成系AIの活用方法とこれからのSEO戦略
先日、私のFacebook投稿で熱く語った平井知事が提起した「ChatGPT問題?」について、「高林さんはこの問題についてどう思っているの?」といくつかの問い合わせをいただきました。それに応える形で、このテーマを扱ったセ […] -
ダブルノット
ネット店長に必要な力とは何か?そのためにまずはIT人材とデジタル人材の違いを理解しよう!
昨年から始まりましたダブルノットストーリーズですが、今回はダブルノットが考えるデジタル人材の育成方法ついてお話したいと思います。 まず、「デジタル人材」って何? と思われた方のために少し説明を。”デジタル人材”とは”IT […] -
ダブルノット
ネット店長の成長において大切なことの一つは「自ら課題を見つけ、自ら解決する力」のある人を育てること
ネット店長育成塾 塾長の高林努です。人材育成の仕方も特徴的ですねとよく言われるダブルノットの社員育成について紹介しましょう。 ネット店長のお仕事は多岐にわたる。ホームページの更新だけではない。 経営者の方から「ネットショ […] -
ダブルノット
ダブルノットが目指すこと・「地産外商」の担い手として女性社員を育成
お世話になります。インターネット通販事業を展開しているダブルノット代表の高林です。 今回からシリーズを組んで、ダブルノットがどんな会社なのか、どんなことをめざして活動しているのか、についてお話してみたいと思います。ダブル […] -
鳥取を元気にするために
おじさんがどこまで黙っていることができるか?ソーシャルメディアを活かした販促活動にチャレンジ開始
いつもお世話になっております。中小企業のインターネットを活用した販促活動を日々支援させて頂いているダブルノットの高林です。コロナ禍の影響で「新しい生活様式」が叫ばれている中、鳥取の田舎らしい働き方って何だろう?日々模索し […]